読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は打撃編。回答者は現役時代に巧打の選手として活躍した、元ソフトバンクの柴原洋氏だ。
Q.高校1年生です。チームの決まり事として、追い込まれたあとはノーステップで打つように指示がありました。ただ、普段は大きめに足を上げて打っているので、ノーステップにすると下半身に力が入りませんし、逆に手先だけで打つ変なクセがついてしまいました。どうしたらいいでしょうか。(岡山県・16歳)
文面から察するに、質問の方はノーステップ=下半身を固定して、上半身だけで打とうとしているのではないでしょうか。だから手先だけでのスイングになってしまっているのだと考えられます。ノーステップとはいえ、そこにはリズムとタイミングがあり、下半身の体重移動も存在しています。それを理解できないと、いつまでたっても手打ちを改善することはできません。最近のプロ野球で分かりやすい例を挙げるとすると、エンゼルスの大谷翔平選手ではないでしょうか。日本ハム時代は大きく足を上げていましたが、メジャーのピッチャーにアジャストするためにノーステップにし、成功を収めています。
重要なのはやはり下半身の使い方で、方法としては大きく2つに分類できると思います。軽めにステップした程度に足を開いた状態で構え、このときにも体重を5対5のニュートラルな状態で待つのではなく、例えば、右打ちならばあらかじめ軸足(右足)に7、左足に3と配分し、テークバックを取った状態で待ち、投球に合わせて前に体重移動して(もちろん、ステップはしません)打ちに行くパターンが1つ。もう1つが始動時には5対5の力配分で待ち、投球のモーションに合わせて足を上げずに少し後ろに引き、打ちにいくパターンです。
質問の方は普段は足を上げて、大きなリズムを取って打ちにいくようですが、ノーステップもその中で小さなリズムがあり(リズムの取り方は人それぞれですが)、それを練習の中で身につけていく必要がありますし、下半身を使うことが重要であることに気付くと思います。そうすれば、自然と、小手先で打ちにいく悪癖は改善されると思います。
それにしても、高校生でも追い込まれてからノーステップで打つように指示が出る時代なんですね。つまり、長打は捨てても三振をさせたくない、追い込まれてからもとらえていきたい、という指導者の方の考えが見えてきます。その賛否は別として、ノーステップにすることで見極めが良くなりますし、ムダな動きを最小限にとどめてスイング自体もややコンパクトになる利点はあります。そのような工夫を打席の中で行うプロ野球選手も少なくありません。
●柴原洋(しばはら・ひろし)
1974年5月23日生まれ。福岡県出身。北九州高から九州共立大を経て97年ドラフト3位でダイエー(現ソフトバンク)入団。11年現役引退。現役生活15年の通算成績は1452試合出場、打率.282、54本塁打、463打点、85盗塁。
『週刊ベースボール』2020年3月2日号(2月19日発売)より
週刊ベースボール
【関連記事】
"ステップ" - Google ニュース
March 28, 2020 at 09:04AM
https://ift.tt/3aq419V
ノーステップでうまく打つには?/元ソフトバンク・柴原洋に聞く(週刊ベースボールONLINE) - Yahoo!ニュース
"ステップ" - Google ニュース
https://ift.tt/31GGWfK
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment