Pages

Tuesday, May 19, 2020

故郷の川に帰ってくるサケ、地球の磁場を感知する能力がある可能性(米研究) - ニコニコニュース

サケの母川回帰

サケが生まれた川に帰ってこられる理由 /iStock


 サケは川で生まれ、海で大きくなり、川に戻って子孫を残し、その一生を終える。これは母川回帰(ぼせんかいき)と呼ばれている。

 ではなぜ、サケは遠くの海から生まれ故郷の川に戻ってくることができるのだろうか?いくつか仮説があるが、その説の1つに、体内の組織に組み込まれている磁気受容体を利用しているというものがある。

 最近発表された、オレゴン州立大学(アメリカ)の研究によると、キングサーモン(学名 Oncorhynchus tshawytscha)の研究からそれを裏付ける結果が得られたそうだ。

 どうもキングサーモンは、少なくとも海の中では磁気受容体を利用しているが、淡水(川)の中では別の化学システムに切り替えている可能性もあるとのことだ。

―あわせて読みたい―

環境に適応するため急速な進化を遂げた6種の動物(昆虫含)
驚くべき再生能力!左前脚を失ったタイガーサラマンダーの脚が再生するまでの記録映像(サラマンダー出演中)
GPSをつけたまま死亡しているワシを発見。そこには移動した軌跡が全て記されていた(サウジアラビア)
ペンギンは人間と同じように話す。その鳴き方は人間と同じ言語法則だった(フランス・イタリア共同研究)
あなたは感じる?人によっては地球の磁場を感知できることが判明(米研究)

動物が磁気受容体を利用し地球の磁場を感知するという説

 地球から生じている磁場を感知し、渡りや帰巣、あるいは狩猟のときの地図として利用する能力は、進化によって獲得されたものの中でも特に驚異的であり、同時に謎めいている。

 この強力かつ不思議な能力は、鳥・コウモリ・魚など、さまざまな動物で知られているが、その具体的なメカニズムはよく分かっていない。

 これに関して、体内の組織に組み込まれている磁気受容体を利用しているという仮説がある。

 今回の研究はサケが磁気受容体を使って位置情報を確認しているかどうかを調べたものだ。

産卵のため生まれた川に戻るサケ

母なる川に帰ってくるサケの秘密 /iStock


サケが遠くの海から里帰りできる理由


 キングサーモンを含め、サケは産卵の時期になると里帰りをすることで知られている。母川回帰(ぼせんかいき)である。自分が生まれた川をきちんと憶えており、どうしたわけか遠く離れた海からそこに戻ることができるのだ。

 その方法については主に2つの仮説が提唱されている。地球の磁場を化学反応を通じて感知するという説と、体内に「磁気受容体」なるものが備わっており、それを通じて感知するという説だ。あるいは、その両方である可能性もある。

 磁気受容体が存在することを示す証拠は増えているのだが、実物はまだ見つかっていない。非常に小さく、体内にまばらにしか散らばっていないと考えられるからだ。そのために、実際にそれがあるという決定的な証拠を発見することは、今もなお課題のままだ。

母なる川に戻るサケ

Pixabay

海を真似た磁場にサケが反応


 今回の研究においても実際に磁気受容体が見つかったわけではない。磁場に強烈なパルスを与えたときのサケの反応が観察されただけだ。

 実験は、2つの異なる条件で行われた。1つは局地的な磁場を用意しただけのもの、もう1つはキングサーモンが生息する海の自然環境を模倣したものだ。

 前者の条件では、磁気パルスを与えられた個体も与えられなかった個体も同じように反応した。

 しかし後者の条件では、磁気パルスを与えられた個体はみな同じような方向へ頭を向けたという。これは磁気パルスを与えられなかった個体が各々適当な方向に向かったのと対照的だ。

 このように、磁気パルスが魚の進行方向に影響を与えることが実証されたのは、初めてのことであるそうだ。

川で産卵するサケ

川で産卵するサケ/iStock


磁鉄鉱を利用したコンパス・システム


 研究チームデビッド・ノークス氏によると、サケは地球の磁場に基づいて方角を把握する”磁気コンパス”と海における位置を把握する”磁気地図”を持っていることで知られているという。

 そのコンパスは、磁鉄鉱の結晶を利用したものだろうと彼らは考えている。

 仮説を立証するにはまだまだ研究が必要だとしながらも、「この発見は、磁気受容体が磁鉄鉱の結晶に基づいているという仮説と整合的です」とノークス氏は話す。

大枠としては、サケは自分の位置や目的地を把握しており、そこへの行き方や必要に応じて修正する方法も知っています。

淡水では、水の化学的性質を記憶します。ですが海水に入ると、地磁気から得られる手がかりを利用して、その緯度と経度をマークし、いずれその座標に戻ります。



The Salmon's Life Mission | Destination WILD

増える磁気受容体を示す証拠と発見の難しさ

仮にこの結果が正しいものであれば、キングサーモンもまた磁気パルスの影響を受ける種の仲間入りをすることになる。

 一方、磁気受容体の存在を示唆する科学的証拠は増えつつありながら、今のところいかなる動物からも決定的な証拠は見つかっていない。

 齧歯類・コウモリ・鳥・ウミガメ・ロブスターなど、これまでも磁気パルスがさまざまな陸生・水生動物の方向感覚に影響することが示されてきたが、その結果は渾然としており、はっきりしないのが現状であるそうだ。

この研究は『The Journal of Experimental Biology』に掲載された。

Magnetoreception in fishes: the effect of magnetic pulses on orientation of juvenile Pacific salmon | Journal of Experimental Biology
https://jeb.biologists.org/content/early/2020/04/10/jeb.222091
written by hiroching / edited by parumo 全文をカラパイアで読む:
http://karapaia.com/archives/52290784.html
 

こちらもオススメ!

―水中生物についての記事―

淋しい熱帯魚的な?水族館や観光地の海に住む魚たちは自粛で人間と会えず寂しがっている(オーストラリア)
ロックダウン中、人間と遊べず孤独な思いをしているイルカを毎日励ましに行く漁師たち(アイルランド)
青い光を放ちながら泳ぐイルカの姿が発見される(オーストラリア・アメリカ)
ち~っす!人馴れしたゾウアザラシが民家に出没。芝生でまったり昼寝も(アメリカ)
海のユニコーン「イッカク」のオスが持つ牙は大きくて長いほどメスにモテる(米研究)

―知るの紹介記事―

聖水を水鉄砲で噴射する聖職者。社会的距離を保ちながらの祝福行事が話題となりコラ職人がんばる(アメリカ)
新型コロナ・殺人バチ・巨大トカゲ(今ココ) 更なる脅威がアメリカを襲う(※トカゲ出演中)
全ての人類の利益を優先し、新型コロナウイルスワクチンがいきわたるよう、無料提供求め各国著名人らが署名
回したり転がしたり。カワウソはなんでこんなに石遊びが大好きなの?その理由を科学で検証(英研究)
ティラノサウルスの脚を分析。短距離走よりも長距離走に適したタイプだったことが判明(米研究)
故郷の川に帰ってくるサケ、地球の磁場を感知する能力がある可能性(米研究)

Let's block ads! (Why?)



"戻ってくる" - Google ニュース
May 20, 2020 at 07:06AM
https://ift.tt/2WL9Fip

故郷の川に帰ってくるサケ、地球の磁場を感知する能力がある可能性(米研究) - ニコニコニュース
"戻ってくる" - Google ニュース
https://ift.tt/3amIcsb
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment