英語的にも位置的にも、いまどきはバックステップと呼ばないのが主流に
かつて(けっこう昔)の“走り系カスタム”といえば「セパレートハンドル、バックステップ、集合マフラー」が定番。そもそもネイキッドという呼称が登場する以前、市販のスポーツバイクをレーシングマシンに改造する定番の手法であり、またレーシングマシンを模して“カフェレーサー”を作る際もハズせないパーツだった。
なかでもバックステップは、市販バイクは1970年台頃までスポーツモデルでも上半身を完全に起こした“殿様乗り”の乗車ポジションが普通だったから、ライダーが伏せた前傾ポジションを取るためには、低いセパレートハンドルと共に重要視されたわけだ。
1980年代中頃に登場したレーサーレプリカのステップはかなり後退したが、それでも本物のレーサーよりは前方に配置されていたから、やはりバックステップに交換するライダーは多かった。また、カウル非装備のネイキッドを戦闘的な前傾ポジションにカスタムするために、バックステップは依然人気の高いパーツだった。
……ところで“バックステップ”という呼び方は、じつはバイク用語に多い造語のひとつで、海外では“Rear set foot rest”が一般的。Back stepを翻訳すると“後ろ向きステップ”という面白い意味になってしまう。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
からの記事と詳細 ( 【Q&A】“バックステップ”は造語だった!? しかも近年はバックしてない(モノも多い……)!? - WEBヤングマシン )
https://ift.tt/3qdfUdY
No comments:
Post a Comment